、、、と一緒に北海道に行った30年来の親友T子が2泊3日の間に5回位言ってて笑ってたのですが、本当にでっかいどうでした
まず羽田空港のお化粧室の個室のサイズと、新千歳空港の個室のサイズが全然違う!!!個室にスーツケース入れたらぶつかりまくる羽田空港個室 vs 入れても超空間あふれる新千歳空港個室
空港のショップモールもスペースを感じたのは思い込み激しすぎ?? いやいや、そんなことないと思います
そして、私たちの旅は海外行った時もそうなんですが、それぞれ使いたいエアラインが違うことがいいので基本現地集合 笑
仲が悪いわけでも、人に合わせることができないとかそういうことではなく、マイレージもあるしみんな自己主張があるだけ 笑
あとあと気がついたことは私たちはメインのライブ以外は食べることの予定しか立てていませんでした 笑
それでは Day 1
私はJALで7:30羽田空港発 9:00新千歳空港着で30分前に着いたので、T子が着くANAの 到着口に移動し合流。その後空港からエアポート快速で約40分で小樽へ行きお寿司を食べるぞ!でしたが、まず空港でこっちの(?)お寿司も食べようと『充実の新千歳空港』レストランフロアーへ移動したけどお寿司屋さんが10:30からだったので、フードコートでサッポロクラシックビールのおつまみセット
モーニングコーヒーではなく、モーニングビール
まぁ、液体のパンか、、、黄金色のビールが美しい

それから回るレーンはあるけどお寿司自体は回っていなくてタブレットで注文する『グルメ回転寿司 函大郎 新千歳空港店』
美味しかった!再びサッポロクラシック(瓶)と共に朝から食べたねぇ〜
この後小樽でもお寿司食べるのに 笑
八角のお寿司もあって、これがめちゃめちゃ美味しかったのですが、1番気に入ったのが筋子のお寿司!


お寿司の後は、北海道のミルクのソフトクリーム食べようと、結局なんだかんだ2人合流してから2時間半くらい空港に滞在してしまいました。時間し縛られない自由な流れいいねぇ〜
本当に充実していたんだもの。たくさんのラーメン屋さんが入っている「北海道ラーメン道場」、ジンギスカン屋さん、居酒屋、スープカレー屋さん、カフェ、フードコートなどなどもしかしたら1日過ごせるかもと思いました
さてそろそろ移動ということでいざ小樽へ!目的は『お寿司』と『小樽ビール』。2人とも朝早かったもので、小樽行きの電車では爆睡zzz
小樽着いてまず三角市場に行き、いろいろ新鮮な海のお宝たちを試食させていただいた『マルキ滝波商店』さんから近所に住む弟家宛にお土産海産物送る。(通販もやっているようですよ)
わたしが北海道に行くと言ったら、義妹に勝手に仕切られてしまったので送らないわけにいきません。とはいえ、わたしも行って一緒に食べるのでお土産と言えるのかどうか、、、ただ現状無職のくせに大人5人分、わたしもわたしですがドーンとやってしまいました 笑 まぁ、いいや。せっかくの旅ですから
送る前に茹でて冷蔵で送ってくれる、毛蟹、大きな羅臼ホッケ、小樽の生むらさき雲丹(これは私がすぐ発送出なかったので北海道産むらさき雲丹に変わるかもですが)、シャコ、自家製タコわさび、いくらに義妹リクエストのホッケの一夜干し。こんなに新鮮なものは帰ったら買えませんからね!
義妹には丼にして食べたいので白いごはんだけ炊いておくようお願いと到着日時連絡
それに市場のお兄さんが言っていたんです。このコロナ禍の間にたくさんのお店が閉店してしまったと😢
ほんと悲しいことにそうですよね。観光客が約2年いなくなってしまったんですものね。本当に大変だと思い
その後ぷらぷら歩きながら『小樽ビール』を一杯 (一杯だけです。いっぱいじゃないです)


正直さほどやることもなく、じゃお寿司を食べようと再び今度は小樽でお寿司は回っていない『グルメ回転寿司 函太郎小樽店』
筋子リターン、他にも結局結構食べちゃいました(ここではお茶のみ!)



運河を歩きつつ小樽駅に戻り、札幌の滞在ホテルへ


明日のライブ会場である Zepp 札幌のすぐ近くで広くて快適なお部屋でした。この広さはやはりでっかいどうだから?少し休憩し、T子の弟に紹介してもらった北海道産サフォーク牧場直営のジンギスカン屋さん『ジンギスカンいただきます』へ夕飯に。16時過ぎだったのですが、もうジンギスカン(1皿80gくらい)のお肉が数皿分のみで、他のお肉がないとのことでしたが、食べられない後悔したくないということで3皿とクラコウソーセージ、羊スープと北海道枝豆とビールで夕食。数時間前にお寿司食べたばかりなのによく入りますねぇ。あと、夕食にしては時間早すぎ??初日でテンション高いのもあったと思います
クラコウソーセージって何?と言いながら頼んだのですが、香辛料効いて肉肉しくて美味しかった! ニンニクや香辛料と腸詰して燻製乾燥させたセミハードタイプのソーセージです



ホテルに帰宅する前に途中のバーで北海道ウィスキーを頂いてから部屋に戻り、シャワーを浴びて自分の薫香を洗い流したら朝まで爆睡。私の後T子がお風呂に入り、ガンガンドライヤーかけていたらしいけど、全く知りませんでした


続いて Day 2
2日目はこの旅のメイン『LOUDNESS』というヘビメタバンドのライブ! ただライブは18時スタートなのでそれまでは、、、
寝起きの緊急会議の結果、まずやはり昨日の美味しかった『ジンギスカンいただきます』リベンジしようということで11時のオープン並ぶことにしました。朝はコーヒーだけで朝ごはん抜きの私たちは昼からパーティー状態
昨夜もいただいたジンギスカン皿(部位はモモ・ウデ・バラ・スネなど)の他、カッパ(バラ肉と皮の間の筋膜)、内臓系でレバー、サガリ、ミノなど、とても新鮮なお肉ばかりで命に感謝をしながらいただく🙏
タレもあるのですが、お店でも勧められたテーブルにある塩胡椒で食べるのがBESTでした




お腹いっぱいになった重い身体を前に進めとりあえず歩く!ちょっと観光っぽく、途中路面電車乗ったりして、時計台通りつつ目的地は、、、札幌駅地下にあったよつ葉カフェでの白いパフェ (おいおいおい 笑)


そしてまた歩いて歩いて(よく歩いた👏)ホテル戻る前に今宵の物販Tシャツを買ってからの部屋に戻り着替えていざライブへ!
『LOUDNESS』40th Anniversary Japan Circuit 2022 CHAPTER 1
SUNBURST ~我武者羅
わたしはインディーズロックバンドのライブは一時あちこち行ってましたが、ヘヴィメタルバンドは初めて
おまけに40周年ですよ!ということはメンバーの皆さん私より年上!60歳aroundです。普段私は歳は関係ないと言っているものの、メンバーの皆さんのエネルギーやパワーにやられました。そこら辺の若者全員負けてるよ!というくらいの熱量でした。ステージ上動き回り情熱的なギター高崎さんにベース山下さん、脳梗塞からフル復帰したなんて信じられないパワフルなドラムのアンパン鈴木さんにちょいハスキーでちょい色っぽい声のボーカル二井原さん、、、
ちょいちょい山下さん、高崎さんがピックを投げてくれていて、T子に取ってあげたいと思ってました、、、ラスト山下さんを見ていたらわたしの左側頭部に何か当たるものが、、、な、なんと高崎さんが投げてくれたピックが当たって落ちたのに、まさかそうとは思わず「え?何?」と思って下を見ているうちに取られてしまいました!!!えーん。T子ごめん🙏
T子は頭に当たっただけでもすごいラッキーだよ!と喜んでくれましたが 笑
2時間オーバーのステージですよ。凄すぎる!感動の嵐!私もずっと立ちっぱで集中しちゃいました
40年続けるって本当にすごいな。わたしなんて約30年で仕事辞めてしまったのに、、、
彼らの音楽はもちろんめちゃくちゃエネルギーを貰い、最後フル復帰したドラマーのスピーチに涙し、誘ってくれたT子に感謝
部屋帰って(T子はもちろん既に入会済み)早速ファンクラブに入ってしまいました。Faniconというアプリを使っているのですが、諸々情報はもちろんチャット機能があり、ちょいちょいメンバーも入ってきて結構盛り上がっています
それでは夕飯!(本気ですか?まだ食べるの?ですが、、、)ということで、ライブ後に札幌ラーメンを食べに。本当は行こうとチェックしていたお店があったのですが、時間的に間に合わなかったので、たまたま見つけた『麺屋 雪風』すすきの本店へ
濃厚味噌ラーメンと餃子とサッポロクラシック!餃子には隠し味に味噌ダレが使われていて、何もつけずそのままで美味!

ふたたびお腹も充実させ、あんなにテンション上がったのに、再びシャワって爆睡💤
そして最終日 Day 3
部屋でコーヒー飲んで10時にチェックアウトし一旦札幌駅コインロッカーに荷物を預け、北海道ではあとスープカレーを外せないということで、あらかじめチェックしておいた『SOUP CURRY KING セントラル店』へ

そして、滞在中散々お世話になったサッポロクラシックのお礼に(?)わたしがかなり昔に行った札幌市東区北7条東にある『サッポロビール博物館&サッポロビール園』へ循環バス88(終点札幌ビール園)に乗って行くことに。
札幌市中央区2条東に『サッポロファクトリー』もあるのでご注意を!こちらはショッピングモールで赤レンガ館に「開拓使麦酒醸造所」の見学できるところがあるようですが、耐震工事の為2023年秋〜冬まで休業中のようです
博物館で自由見学した後2杯(明治時代のレシピを再現した「復刻札幌製麦酒」と「開拓使麦酒」(いずれもお豆のおつまみ付き)を頂き敷地内を散歩
ええ、スープカレーしっかりいただいてますし、さほどお腹は空いておりません。(さすがにね 笑)






おつまみお豆ももう入らず、お土産にしてバスで札幌駅に戻りコインロッカーに預けていた荷物をピックアップし、新千歳空港へ
はい。ここにいれば飛行機に乗り遅れることもないでしょう。いくらでも時間は潰せます。とはいえ羽田着く頃は20時半過ぎです。空港内のお土産屋さんを回ったあと、なぜかワインバーで北海道産ではなくアルゼンチンの白ワインを飲み、居酒屋で最後の乾杯



わたしは30分早い飛行機だったので、一足先に中に入って最後に北海道ソフトクリームを食べていたところで、T子からソフトクリーム食べている写真が送られてきて爆笑
うちら中と外で同時に食べとるやん。最後の最後まで食べ続けている 笑


そしてこの旅行まであんなに倦怠感抱えて動けなかったわたしはなんだったのか、、、
しかし案の定帰宅した翌日はお昼過ぎまで寝てしまいました
結局気持ちが重要ですね!わたしもLOUDNESSに負けないようにEnergyとPassionを忘れずにいこう!
そそ、ちなみに飛行機ですが、行きも帰りもそれなりに乗っていましたよ。これからはまた活気付いてくれることを心から願っています!
わたしももうしばらくしたらビジネス初めて、稼いで、世の中のお金回しに貢献します!ととりあえず公言しておきます
À bientôt~! 😘
コメント