退職を決めたら忘れてはいけない手続き!大事ですよ!

Madame Salon

退職を決めて会社に話したら考えていかなくてはいけないことたくさんあります。今後の生活はもちろんですが、諸々の手続きに関してです

ざっと、、、

1. もし会社でやっていたのならDC (企業型確定拠出年金)& CBをどうするか

2. 健康保険は国民健康保険か任意継続か

3. 国民年金

4. ハローワーク (次が決まっていないのなら、退職後に)

5. 固定費見直し

でしょうか

1. DC (企業型確定拠出年金) & CB:DCは60歳まで現金化できないので、そのままそこで個人型に変えるのか、口座管理料を比較の上安いところに移管するのもあり。ただ、放置してしまうと国民年金基金連合会に自動移管されてしまい、これには余分な手数料がかかったり、現金のまま管理されるので資産運用ができない、受給が遅くなる等デメリットがあるようです。

あとは転職が決まっていて、そこも企業型DCがある場合はそちらに移管できるはずです

CBはDCと併せて置いておくか、退職金ということで一時金として現金化してしまうか選べます。一時金として解約する場合は退職金控除が効くので、自分のケースはどうなのか、どちらがお得なのか調べてから決めた方がいいです。ほとんどの場合一時金として解約し退職金控除受けた方がいいと聞きました

2. 健康保険は国民健康保険か任意継続か: 国民健康保険は高いと言われていますよね。これも転職先が決まっているのであれば、そこの健康保険になるでしょうが、もし決まっていない場合はどうするか考えなくてはいけません。保険料は前年の所得から計算されるので、無職になる場合はきついですよね。私も今回退職するにあたって知ったのですが、国民健康保険以外にも、今までの健康保険組合に任意継続も最大2年までできます。どちらが安いか調べて、決めればいいと思います。国民健康保険の保険料に関しては市役所・区役所、任意継続の保険料に関しては加入している保険組合に聞けばわかります。私はとりあえず1年任意継続にしました。かなり保険料が違いました。場合によっては20~30万位違ってきます。1年後はどうするかはまたその時改めて保険料調べて決めようと思ってます。

3. 国民年金 : こちらは退職して2週間以内だったかで役所に手続きしに行かなくてはいけません。支払いも月払い、1年払い、2年払いとありましたが、いずれにせよ払わなくてはいけないわけで、割引が1万5千円ちょっとあったのでわたしは2年一括払いにしました。もし今後厚生年金に再び加入することになった場合は給付金として戻ってきます。

4. ハローワーク(失業保険給付): 実際は勤めていた会社から退職後に送られてくる書類を持っていくので、退職後ですが、今行ってます。先月(4月)初めて行って申請して来ました。今週金曜日(5月)に2回目(これが初回認定日)です。2回目認定日は翌々月7月でその後は4週間に1度です。人によって状況が違う為(たとえば自己都合退職なのか会社都合なのかなど)、最大いつまで失業保険が支払われるか等も違います。認定された初回支払いは初回認定日から2ヶ月後くらいのようです。毎回2回以上の活動記録等(ハローワークでの相談や、面接)申告書に書かなくてはいけません。単に就職サイトに登録しましたとか就職ネットサイトやハローワークで求人検索していますというのは認められません

5. 固定費見直し:もし退職後の仕事が決まっていない場合は、一つ一つ本当に大事なことです。当たり前ですが今まで入っていた収入がゼロになるのです。なので、出費減らせるものは減らした方がいいですよね。例えば、加入保険。特に医療保険やがん保険は古いままだと実際必要になった時、おりないことがあります。それから携帯!わたしはスマホの使用で毎月12,000円払ってました。それが今は格安に変え、月々3,000円くらいです。差額9,000円なんなの!って感じですよね。驚きました。その分は月々つみたてNISAの一部となってます。格安SIM (LINEMO、楽天モバイル、ワイモバイル、UQなど)に変えたからって、繋がらないとか特に困ることはありませんでした。これはさっさとやればよかったと反省

あとは、私は資産なんてありませんが、だからこそ今後の自分のお金についてに関しても色々調べたり、無料セミナーを受けたりしました。金融で長く働いてきたのに、お恥ずかしながら自分のことは何もしてきませんでした。でもお金ほんと大事!

今後のキャッシュフロー表を作成して、今現在分かる限りで今後『いつ』『どのくらい』お金がかかるのか把握するのです。恐ろしいくらい出てくる出てくる ^^;

自分の保険に、地震・火災保険、税金、ああああああ!!!

昨年ギリギリに住民税控除を狙いふるさと納税も初めてやりました。これも所得により、控除の限度額もあるのでサイト検索するとすぐ出てくるのでチェックしてみるといいですよ

結局住民税も前年の所得から計算されるので、辞めた初年度はきついですよね

そういうことをいろいろしていくうちに、これを機会に時間もある今FPの勉強をしてみようかなと思いました。全くもってそれを仕事にするわけでもつもりもありませんが自分のことで勉強するうちに知っておいた方がいいなということで9月までには3級までは合格したいな

老後2000万円問題。1人だから1000万円貯めればいいのというと単純に半分になるわけではないというし、老後を考えると辛くなりますね。でも負けずに人生楽しむべく頑張りますよ!旅行もするし、美味しい物も食べるし!

Never Enough!

À bientôt ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました